- 扇子の舞扇堂ホーム
- 扇子絵付け体験 団体予約のご案内
教育旅行ご担当者様、いつもご予約ありがとうございます。
京都での修学旅行の際は是非舞扇堂の扇子絵付け体験をお勧め下さい。
ご不明な点等ございましたら下記店舗までお気軽にご連絡下さいませ
-
■舞扇堂 祇園店
〒605-0074 京都市東山区祇園町南側579
TEL:075-532-2050 FAX:075-532-2003 -
■舞扇堂 錦市場店
〒604-8052 京都市中京区錦小路通御幸町西入ル
TEL:075-212-5656 FAX:075-212-5671
-
■舞扇堂 きよみず店
〒605-0826 京都市東山区八坂通二年坂西入ル
TEL:075-532-2001 FAX:075-532-2040
祇園店
100名様まで体験していただける広い体験スペース。
1階店舗では、扇子や和雑貨を販売しております。
錦市場店
京の台所・錦市場の賑わい・地元ならではの雰囲気にあふれた店舗。
各主要交通からのアクセスの良さも魅力的です。
きよみず店
風情ある石畳と京町家の街並みを楽しめる清水二年坂。
窓から八坂の塔を臨み、扇子絵付け体験ができます。
よくあるご質問
扇子絵付け体験に関して、よくあるご質問をまとめました。
体験人数は?
●祇園店:1~100名様 ●錦市場店:1~100名様 ●きよみず店:1~40名様
体験開始時間は何時から可能ですか?
●祇園店:9:30~17:00 ※30名様以上は17:00以降でも受付可能です
≪店舗の開店時間は11:00です。絵付け体験は9:30~受付けております。≫
●錦市場店:9:00~16:00 ※30名様以上は16:00以降でも受付可能です
≪店舗の開店時間は9:30です。絵付け体験は9:00~受付けております。≫
●きよみず店:9:00~15:00
≪店舗の開店時間は10:00です。絵付け体験は9:00~受付けております。≫
※9:10~、9:25~など細かい時間のご予約も可能です!
1人あたりの料金は?
●お仕立て本格タイプ…3,850円(税込)
●簡易タイプ …3,300円(税込)
「お仕立て本格タイプ」と「簡易タイプ」の違いは?
【お仕立て本格タイプ】
★オススメ★ ほとんどの学校様がこちらを選ばれます!
*下書きを書いてから本番の扇面を重ねてなぞっていくので絵に自信がない方にお勧めです。
*扇面のお色を4色からお選びいただけます。
*実際に扇子専門の絵師が書く時と同じ手法である為、美しく仕上がります。
*書きあがった絵をお預かりし、1ヶ月半~2ヶ月後にお送り致します。
*事前に下書き用紙をお送りする事も可能ですので、お時間を短縮されたい方にお勧めです。
【簡易タイプ】
*ほぼ扇子の形状になっているものに下書きなしで描いていただきますので、お仕立てタイプに比べ少し描きにくいです。
*扇面のお色は白一色です。
*その場で仕上げ、その日にお持ち帰りいただけます。
※20名様以上の団体様の場合、仕上げにお時間を頂戴致しますので、数時間後に取りに来ていただくか、後日発送させていただく場合がございます。
体験の所要時間は?
45分~60分です。
事前に下書き用紙は送ってもらえますか?
本格お仕立てタイプのみ、DM便にてお送り致します。
*学校様に直接お送りする事も可能です。
*至急など、日付指定の場合は着払いの宅急便にてお送り致します。
*簡易タイプは直接絵の具で扇子に絵をつけるので、下書き用紙はございません。
*弊社指定の下書き用紙をご使用下さい。
駐車場はありますか?
駐車場はございません。
キャンセル料はかかりますか?
10名様以上の減員の場合のみ発生致します。
※ただし21日前を切りましてから少しずつ人数が減った場合も、合計10名様以上で発生致します。
キャンセル受付日数 | キャンセル料 |
---|---|
21日前 | 無料 |
20日~11日前 | 代金の10% |
10日~8日前 | 代金の20% |
7日~3日前 | 代金の30% |
2日前~当日 | 代金の50% |
体験ご予約時後/無連絡 | 代金の100% |
※2018年3月1日 改訂
仮予約は出来ますか?
申し訳ございません、仮予約は受付けておりません。本予約のみでございます。
恐れ入りますがお時間・人数が確定してからご予約下さいませ。
支払い方法は?
当日現金、銀行振込、クーポン、手書きクーポン、確認書全て可能です。
舞扇堂「絵付け体験」の特徴は?
*今までに10万人以上が体験された実績がございます。
*観光名所の近くにあり、交通の便が良いです。
*1階が店舗の為、お土産を買う事ができ、お時間のない方にもお勧めです。
予約は何カ月前から可能ですか?
7カ月前より承っております。(例:7月15日の体験の場合、12月15日からの受付となります。)
体験月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付開始月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 |